雑炊リゾット(あらかじめ炊き上げたご飯等にお水足してるだけ)を少量作るのに丁度良いサイズ。片手で持てるので便利。
・素材の安全性でガラスかホーローが好ましい。鍋素材の溶出物があるらしくアルミやフッ素樹は問題があるらしい。ガラスは重いので片手で持つ自信がなく軽いホーローにした。フタがガラスでなくホーローなので沸騰してるかどうか中身が確認できないので吹きこぼれが心配なので、どうせ少量なので蓋はしないことにした。蓋は調理後のほこりよけに便利。
・基本的に時間のかかる調理は圧力鍋を使用しますが、出来上がりをすぐにホーロー鍋に移し替えます。
・調理した料理が残っても、表面がガラスのホーローなので保存容器としても安心。
・
・蓋や本体の木製のハンドルはネジ式で部品もなく簡単に取り外し装着できるので、洗う時は木製部分は外して丸洗いできる。説明書を読むと、木製部品以外はオーブン対応ということなので、オーブンでパンを焼いてみた。フタをしたままオーブンで発酵させたら小麦250gにはサイズが小さくてフタにひっついた。パンはマーマー焼けた。今後焼き時間微調整してもいいかとなと思う。
・海外製品のホーローは欠けなどもあり、実物を確認できないネットでの購入はストレスですが、富士ホーローさんの商品で欠け傷があったことはありません。企業努力かショップ努力かは知りませんが。このショップさんでは、セールに色んなサイズのホーロー鍋やホーロー製品を購入しましたがお安くても良い商品ばかりでした。この片手鍋もオーブンでも使える木製部分が取り外せるタイプで別サイズも検討してみたい。というのはパンが2斤焼けるサイズもあったらパンも焼きたいしスポンジケーキの型にも利用できそう。
・
鍋全般にいえることですが、焦げ付きなどは重曹1-2%濃度以上の水を沸騰させて水が冷めてからゴムへらなどでこすり落としてます。頑固な焦付きは繰り返す。自分の場合はこの方法で間に合ってる。自己責任で使ってますのでメーカー保証ではないです。
・
ホワイト注文したのですが、内側は白ですが外側はアイボリークリーム色みたいです。箱にはホワイトと書いてますが、 ホーロー鍋のホワイト多数使用してますが、外側と内側の色が違うのは初めてです。間違えてませんか?