発送が早くて助かったが・・・。
商品の重さ・精密機械のわりには
発送時のダンボール箱の厚みが薄いのと
商品の箱の周りの緩衝材が頼りなく、
ダンボールを少し揺らしただけで中で動いてしまっていた。
ふつうは緩衝材は 商品を傷つけないために
そして中で動かないように
商品を真ん中寄りにしてギチギチに詰めるものだが、明らかに機能を果たしていないうすーいふわふわのエアーの頼りない緩衝材が 気持ち程度にしか入っていなかった。
(しかも片側に1枚しか入ってなかった)
そして一応 上面にも 同じ薄いふわふわの、
気持ち程度の緩衝材がぽんと置かれただけな感じで入っていた。
これじゃぁ、衝撃や揺れに耐えられないと思う。
ただいま断捨離中につき いっぱい出た
長年溜め込んだ書類や資料、日記や支払い明細など個人情報が載ったものたちをいったん一箇所にまとめておいたので ホッチキスの芯などの見落としがないかを注意深く改めて確認しながら商品を使ってみた。
以前は手動のものを使っていたが
手が痛くなるし重労働。手はマメだらけになるし。ハサミのタイプのシュレッダーも少量ならいけるけど これだけ大量にあると ハサミタイプだと皮がめくれて痛くなった。
いろんな商品のレビューを読み漁り
こちらの商品を購入することにした。
「超静音」とのことだが、家庭用の自動シュレッダーを購入するのが初めてなので ふつうなのか静かな方なのかは分からない。
木造アパートだからかけっこう音と振動がする感じがしてたので 下の人がいない時間を見計らってやろうと思った。
「連続裁断10分以内」とのことなので
守ろうと思う。
5分くらい 連続的に稼働させたらゴミ箱が
すぐにいっぱいになった。
電源をオフってからゴミ箱を引き出すと
中の紙クズがけっこう落ちるし周りも散らかるので百均なんかで売っている 小さいホウキ&ちりとりセットを用意しておいた方がいいかも。
大きめのおぼんにでも乗せておいた方が
いいのかな・・・?
それと、年末だから 大掃除でシュレッダーを
使う機会が増え、エアダスターや556なんかを
吹き付けて火事になる事故が多いとのニュースもあり(スプレー類は絶対に使ってはいけない)、別売りのメンテナンス用紙も同時に購入しておいた。
それを使えば刃の劣化と騒音低減になるらしい。
あとは商品が長持ちしてくれたらいいなと思う。