日本だとどこもゲージ表示がないですね。
現物にはありました。
何故公開してないのか…。
3.5の棒編み、28目36段
3.5号なのか3.5mmなのかは書いていません。
棒針指定が3-6、それを3-6号という表示になっている事から3、5号なのかな?
ちなみに3.5mmはアメリカサイズで4号(日本の6号と7号の間で6号寄り)
3.5号は探したところに記載が無く、日本で言う4号位になります。
トルコではアメリカのサイズが一般的なのかどうかはわかりませんでした。
起毛している糸なのであまりきゅっと編まず、緩く編むのが推奨されています。
試しにアメリカ7号(日本の8号)でスワッチを編んでみたらがばがばになったようでまースカスカ。普段きゅっと詰める方なので慣れません…。でも細いと編むのが大変ですしね。やはり7号だと大きいみたい。
このジャンボサイズはここ数年の大ブームですよね。太い糸が多くて、編みたくても避けていました。細めの糸はありがたい存在です。
一個につき一つしか作品を作りにくいので、よく考えて大物を作ろうと思います。
糸はアクリル主体でちょっと手に強めに感じます。
もうすぐ値上げという事ですがある程度上がっても良心的な価格かなと感じますので、もし編み上がることがあれば追加購入したいです。(※あまり自信はない)
ロイヤルブルーは廃盤なんでしょうか。綺麗なのになぁ。
画像でビビッドに映ってる紫っぽいのは多分ネイビーだと思います。実際には赤みはありません。